「トレッキングに戻る

アプローチ
横浜23時出発 ~ AM2時頃 中央高速道 諏訪PA (仮眠) 4時45分発  ~ 諏訪南IT ~ 杖付峠
5時30分 戸台口P 

前書 以前、北岳に登った時、すぐ目の前にドーンと見えた仙丈ヶ岳にいつかは登ろうと思っていた。

ガイドブックで調べると、行程時間は長いが、難しい岩場はなく、体力次第。
というような印象で、体力試しもあって、登ってみることにした。

昨年、甲斐駒に行った時は、中央高速の伊那ICで降りて一般道を走ったが、今回は、距離が近い諏訪ICで降りて、杖付峠経由で向かう。
朝早かったためか、思ったより早く着くことができた。

無料駐車場は、ガラガラで、すいている。

6時10分発のバスに乗るため、準備をして往復乗車券(2800円、手荷物200円×2込み)を購入し、列に並ぶ。
1台目で乗りきらず、臨時便2台目のバスに乗れた。
今日は臨時便が3台出たもよう。

途中で、ドライバーさんがガイドしながらゆっくりと登って行き、カーブが多い道でもまったく酔うことはなかった。
(半分は寝てたけど・・・)

1時間で北沢峠に到着。
山梨県側広河原からバス来た登山者もたくさんいて、ごった返している。

晴れてはいるが、山の上の方はガスがかかってて、展望はあまり見込めそうにない・。
標高2,000mは涼しくて快適。長そでのシャツを着て準備する。

駒ケ岳に登る人の方が多そうだ。

バス停前のトイレわきの登山道入り口から歩きだす。

今回、最初にルートを考えたときは、北沢峠からいったん太平山荘まで10分ほど戻って、藪沢新道から登り、帰りに小仙丈尾根を、北岳、甲斐駒を見ながら降りて来ようと考えていた。

しかし、最近、午後から天気が崩れることが多いということで、先に景色を見てしまおうと思い、変更。

まあ、ほとんどの登山者が、小仙丈尾根から登っていたので、一緒に付いていってしまったようなもんだけど・・・。
(山登るのに、こんな優柔不断では危険だね・・・・)

結果的にはこの選択は正しかったんじゃないかと思ってる。
行程 戸台口6:10 (長谷村営バス) 7:09北沢峠7:17 ~ 8:05三合目 ~ 8:20四合目 ~ 8:34五合目 ~ 
9:22小仙丈ヶ岳 ~ 9:58仙丈小屋への分岐 ~ 10:20仙丈ヶ岳10:40 ~ 11:00仙丈小屋 ~ 
11:25馬の背分岐 ~ 11:32馬の背ヒュッテ ~ 12:40大平山荘 ~ 12:55北沢峠 
13:05 (長谷村営バス) 14:00戸台口P
帰りのバスに間に合わせるため、最後はハードに!

戸台口バス切符売場売店の「おやき」は絶品!

   

日程 2008年 8月1日(木)  前夜発日帰り
メンバー 単独
天気 晴れ、時々ガス
標高 3,033m
標高差 1,053m
所要時間 5時間46分 (休憩40分位込み)

仙丈ヶ岳 (南アルプス)



登り始めは、原生林のなかにつけられた急だがよく整備された登山道を黙々と登っていく。


5合目、大滝ノ頭にて小休憩。
ここまではあまり展望がきかない。

上着を脱ぐ。

このあとは稜線に出て見晴らしが利く。


ガスがとれた、甲斐駒ケ岳


小仙丈ガ岳への道。

天気もいいし、ゆっくりのんびりと。


小仙丈ヶ岳にて休憩。
バックは仙丈ヶ岳
ここまでは傾斜のある登りが続いたが
これからきつくはないが
まだまだ道のりは遠い。


仙丈ヶ岳までの素晴らしい稜線。
展望を楽しみながら快適な登山道。



仙丈小屋への分岐を過ぎたあたりから仙丈ヶ岳ピークを見る。



見下ろした仙丈小屋あたりはガス。


あと少しで頂上だ。

ピークに大勢の登山者が・・


仙丈ヶ岳頂上。

どこかの高校の(たぶん)山岳部と先生のグループに
日本テレビが同行取材をしているらしい。

仙丈ヶ岳標識前でビデオとか撮影中で、
他の人が写真を撮るためにそばで待機しているのに
全然空けてくれる様子がない。

高校生や先生は気にしてるようなのに、スタッフの頭らしき人は全然無視して、「動画撮ってるよ~、何かしゃべんなよ~」とか言って、なんか感じ悪い。


きりのいいところで空けてもらい写真を撮らせてもらう。



セルフタイマーで撮ろうとしたが、涼しくてフリーズしてしまい、ゴソゴソやってると、
スタッフの一人が見かねて撮ってくれました。


北岳
ずっとガスってて、やっと見えたところ。



仙丈小屋を見下ろす。
ずっとガスの中。




大仙丈ヶ岳方面


伊那、中央アルプス方面。
ガスでまったく見えない。

帰りはこちら側から藪沢新道に降りていこうかと思ったが、ずっとガスの中なので、来た道で戻ろうか悩む。

20分ほど休憩。

おにぎり2個とパン1個

朝もおにぎり1個食べてきたが、
ご飯はいいかも。

気のせいか、体力が持続するような。
歩いていても疲れが少ないような。



帰り道、いったん小仙丈尾根に向かう。
先ほどのグループが先を行く。

北沢峠からの帰りのバスの時間を考えると、
午後1時のあとは4時だったはず。
待ってる人が多ければ臨時便を出してくれるとは思うが、なんともいえない。

今からなら1時のバスに間に合うかも・・・
ここまではコースタイム位にゆっくり楽しみながら登ってきたが、1時に間に合わせるなら、少し早めに歩かなければならない。

藪沢新道はガスガスだし、とりあえず来た道を戻ってみることにしたが、
この道は登山者が多く、時間がかかりそうだ。

10分位歩いて、仙丈小屋への分岐に着いた。
藪沢新道の沢沿いの道を歩いてみたいし、登山者少なく速く降りれそうなので仙丈小屋方面に向かって降りていく。



10分位で仙丈小屋に着いた。
小屋あたりから仙丈ヶ岳頂上を見上げる。

雪渓が残っていて、そこから引いてある水場がある。


仙丈小屋。

休まないで馬の背ヒュッテに向けて歩き出す。
ここからはハイマツ帯の道で、
ガスがかかってて登山者が全然いなくなる。


丹渓新道との分岐。

つわものって感じの2名の登山者が休んでいた。

登ってくる人も降りていく人もほとんどいない。



仙丈小屋から約30分で、馬の背ヒュッテ。

小休憩。

テラスでは団体さんが賑やかに
休んでいるのか、泊まりなのか・・・

他にも、登山者が結構休憩していた。

やっぱ、熊鈴を出してしまう。


馬の背ヒュッテから、藪沢小屋への道を分け、
藪沢沿いのを降る。

下に向かってる写真。

上の方がガスってるからか、あまりパッとしない道かも。


ずっと沢沿いに降りる。

上を見上げた写真。
やっぱりガス。

沢音を聞きながらの道は快適。


登山者少ない。登ってくる人がいる。

晴れてれば、甲斐駒とか見えるのかな?

ずっとこんな感じの谷を降りていく。
ガイドブックでは、登りに使った方が楽なように書いてあった気がするが・・・

確かに、帰り道小仙丈尾根から、景色見ながら降りてきた方が感激するかも。

バスの時間が気になるのでどんどん降りる。
登山者ほとんどいないので、早い早い!!

中途半端に間に合わないで3時間近く待つのは辛いね。

展望が楽しめるならゆっくり降りてもいいけど、
そうでもなさそうなので
1時までに戻ろう!!!


途中の滝。

藪沢大滝?

急ぎながらも写真だけは撮りながら降りる。


雪渓が残ってた。
下から見上げたところ

沢にかかってる丸太橋を渡る。


怪我しないように気をつけながら急ぐ。
標準コースタイム通りで歩いてたら全然間に合わない。


橋を渡ってからは、沢から離れていく。

針葉樹林帯の中の道をいく。
だんだん急になり、蛇行しながら降っていく。

登りは結構きついかな、
小仙丈尾根も同じようなもんかな。

拡大すると、下の方に降りていく人が見える。

時間ばかり気になる。
樹林帯に入ってからが思ったより長い。

景色期待できないので、さらに急ぐ、急ぐ!!!


馬の背ヒュッテから1時間10分で12:40に太平山荘に着いた。

あと20分!

山荘からが思ったよりきつかった。
山荘脇の道を10分位登るとバス道路に出る、
舗装路を5分位歩くと長衛小屋が見えてきて
北沢峠着。

大平山荘から北沢峠への林道歩き中。
あともうすこし。

12:55 北沢峠到着。
バス間に合った~~~!!

急いだつもりなのに
頂上からの標準タイム(2時間30分)とあんまり変わらなかった。

長衛小屋で、水を汲んで持って帰ってきた。


トイレ脇の小仙丈尾根への登山道入り口。

行きに撮らなかったので。


残念だが、山の方、午後でも晴れてたかも。

これなら写真撮りながらゆっくり降りてきてもよかったかな。

まあ、山の天気はわからないし、
違うルートも歩けた。

バスの待機もなかったから
結果オーライ!!!
ということで。


午前中はゆっくり歩けたし、
満足。


北沢峠
白いテントは広河原行きバス亭。

甲斐駒のときもそうだったが、登山者がいっぱい!!
仙丈ヶ岳から降りてきた方より、甲斐駒からの方のほうが多いと思う。

広河原行きのバスに乗っていく人がほとんど。

戸台口行きのバス乗り場には20人位待っていた。
1時5分頃戸台口行きのバスが来たが、1台目は満席で乗れず、2台目に10人位でゆったり乗って終了。


戸台口バスターミナル。
無料駐車場がそばにある。

帰りにここで買って食べた「おやき」(一個180円)が
抜群においしかった。

店のおばさんが、「うちのおやき、大きいから値段高いの」
って、恐縮してたけど。

そんなことないです!!

 高速のPAで売ってるのは、ちゃんとパッキングされてはいるけど、もっと値段高くて小さい。
こちらの方が倍くらいボリュームがあって
しかも全然おいしい!!!

あとかき
仙丈ヶ岳は、険しい岩場もなく、景色を見ながらのんびり歩けて、充実した大満足の山だった。

樹林帯の道も歩きやすいし、稜線を長く歩くのは本当に気持ちいい!!

次回は、藪沢新道から登って、反対ルートで回ってきたい。
北沢峠泊まりで、甲斐駒ももう一度登りたい。

天気に不安がなければ、バスの時間のことは気にしないで、ゆっくり休み休み降りてきたと思う。

帰りは、杖突峠経由で来た道で戻る。
峠から見た諏訪湖方面の景色が素晴らしかった。
あとはいつもどおり、甲府昭和ICまで一般道を走る。

※「おやき」について
前回甲斐駒ケ岳に登った時は、降りてきたのが16時過ぎだったので売ってることに気がつかなかったが、
降りてくる時間が遅くなっても残ってるだろうか。
今回は、たまたま、早く降りてきたから売ってたけど・・・・心配だ。

辛ナスがとくにうまい!!